Go to contents

[社説]中東発…中国発経済暗雲に背を向けた国会はどのように責任を取るつもりか

[社説]中東発…中国発経済暗雲に背を向けた国会はどのように責任を取るつもりか

Posted January. 05, 2016 07:28,   

한국어

中東イスラムの二つの盟主の対立のせいで、我々は為替相場の高騰という形でとばっちりを受けた。テロの脅威や宗派紛争に見舞われているイスラムスンニ派の盟主・サウジアラビアが、シーア派の盟主・イランとの外交関係の断絶を宣言すると、プライベートエクィティファンド(PEF)の2月引き渡し分の価格が一時、3.5%高騰した。国際原油価格が持ち直せば、危険資産の株価は下落する。中国経済のファンダメンタル(基礎体力)への不安まで浮き彫りになり、昨日、上海総合指数(マイナス6.85%)や韓国総合株価指数(コスピ、マイナス2.17%)が軒並み下落するなど、各国の証券市場が「ブラックマンデー」で始まった。その影響で、グローバル資金がドルに殺到し、対ドルウォン相場は1ドル=15ウォン以上も高騰した。世界経済不安の引き金と言われてきた中東と中国発悪材料が、予想より早くかつ同時に起きたのだ。

折しも、崔鍫煥(チェ・ギョンファン)経済副首相兼企画財政部長官は昨日、政府世宗(セジョン)庁舎で行われた仕事始めで、「原油安、米金利引き上げ、新興国の経済減速など、世界経済の不確実性がいつになく大きい」と語り、「韓国としは一瞬にして台無しになることもありうる厳しい現状だ」と述べた。現代(ヒョンデ)自動車グループは1999年、鄭夢九(チョン・モング)会長の就任後、初めて今年の販売目標を昨年より7万台下げた813万台と発表した。朴槿恵(パク・インヘ)大統領も昨日、5部要員や経済5団体長などが席を共にした新年のあいさつ会で、世界経済の低迷や若者の雇用問題、企業競争力の弱化、韓半島を巡る国際情勢などを危機要因に取り上げた。

皆一触即発の危機を感じている状況なのに、野党の行動を見れば、危機を政治的に利用しようとするのではないかと疑いたくなる。最低賃金が引き上げられ、失業者が受け取る失業給付も連動して引き上げるべきだが、立法が遅々として進まず、失業給付の上限・下限額の区分が無くなった。見るに見かねた最大野党・共に民主党の金𨛗永(キム・グァンヨン)議員が、「国会ははたして、食べていくことや未来の次世代エンジンについて考えているのか、懐疑の念を抱かざるを得ない」と言ったぐらいだ。

4日しか残っていない第19代の最後の臨時国会で、経済活性化法案や労働改革法案を全て処理するのは、現実的に難しい。直ちに、企業改善作業(ワークアウト)の根拠となる企業構造調整促進法(企促法)の改正案が昨年末に処理されず、大手企業3社が法定管理の危機に追い込まれている。昨年末、国会常任委員会で、「企促法の延長に同意しない」と主張した共に民主党の金起式(キム・ギシク)議員、「企業活力強化のための特別法(ワンショット法)を今国会で可決させても、1年後は実効性がないだろう」と反対した洪永杓(ホン・ヨンピョ)議員などは、自分の発言に責任を取らなければならないだろう。野党議員にとって、企業とは国と一組のパートナーではなく、やむを得ず共生する必要悪に過ぎないのか。