Go to contents

[社説]小細工で議員数を増やそうとせず、特権を手放すべきだ

[社説]小細工で議員数を増やそうとせず、特権を手放すべきだ

Posted July. 31, 2015 07:15,   

한국어

最大野党新政治民主連合の李鍾杰(イ・ジョンゴル)院内代表の国会議員数を390人に増やすものの、歳費を半分に削減すべきだという提案は、典型的な小細工だ。東亜(トンア)日報が入手した国会事務所の資料によると、議員1人当たりを支えるのにかかる直接費用は、歳費(1億4700万ウォン)、補佐職員の人件費や立法活動支援費、議員事務室運営費などで7億188万ウォンもかかり、歳費が占める割合は約20%に過ぎない。歳費を半分に減らしても、議員1人当たり7000万ウォンあまり、300人全員を対象にしても年間210億ウォンが削減される。一方、議員数を90人さらに増やせば、歳費の半分削減を考慮しても、年間420億ウォンほどがさらにかかる。

議員数が増えれば、国庫負担の選挙費用と政党補助金も増えざるを得ない。第19代総選挙当時の選挙費用は2392億ウォンだった。昨年基準の政党補助金は800ウォンが支出された。また、国会常任委員会や特別委員会が増えることになり、それに伴う費用も少なくない。1人の国会議員が集められる後援金は、全国規模の選挙のない年は年間1億5000万ウォン、ある年は3億ウォンと国民の懐から出される後援金も増えることになる。これまで、議員らの行動から見て、ひとまず、歳費を減らしても、その後あらゆる口実をつけて元に戻すのは目に見えている。

議員数拡大について、与党セヌリ党は、政治的変数を考慮して難色を示しているが、その実、議員個々人から見れば、誰にも耳寄りな話だろう。特に、選挙区別人口偏差が、現在の3対1から2対1へと縮小されることで消える農漁村地域区の議員らは、心の中では快哉を叫んでいるだろう。しかし、彼らの議席を守るための便法として、議員数拡大を進めることは、本末転倒のことだ。

現行の憲法で、「議員数は200人以上とする」という規定は、「200人以上にするものの、299人を超過してはならない」という意味が強い。300人以上にその数を増やすのは、違憲議論に巻き込まれることになる。第19代国会では世宗市(セジョンシ)のため、議員数は従来の299人から300人に増えたが、与野党が19代国会に限ると約束したために可能だった。約束通りなら、第20代国会では再び299人に減ることになる。国民感情を考慮すれば、今より議員数を減らし、様々な特権や歳費も削減するのが理に適っている。