Go to contents

アップル「特許恐竜のまね」戦略は効果なし

アップル「特許恐竜のまね」戦略は効果なし

Posted May. 06, 2014 08:15,   

한국어

三星(サムスン)電子を含めたアンドロイド運営体制(OS)陣営に向け、全面的な攻勢を掛けてきたアップルの戦略に、歯止めがかかっている。

5日、情報技術(IT)業界によると、現地時間の2日米カリフォルニア北部連邦地方裁判所・サンノゼ支部(ルーシー・コー裁判長)で開かれた三星電子とアップルとの第2次特許訴訟の第1審の裁判で、陪審団は双方が共に、相手側の特許を一部侵害したという内容を盛り込んだ判決を発表した。

陪審団は、アップルが問題にしてきた特許(計5件)中△単語の自動的完成(172特許)、△スライドロック解除(721特許)、△データタッピング(647特許)、△データ同期化(414特許)、△統合検索関連特許(959特許)のうち、「414特許」と「959特許」について、「非侵害」の判断を下した。「172特許」については裁判部がすでに、侵害判断を下しており、陪審団は、4件の特許のうち2件についてだけ、三星電子が侵害したという判断を下したのだ。

アップルは三星電子に対し、21億9000万ドル(約2兆2700億ウォン)を損害賠償金として請求したが、陪審団は1億1963万ドル(約1232億ウォン)のみ賠償するよう評決を下した。第1次特許訴訟では、三星電子がアップルに対し9億3000万ドル(約1兆ウォン)の賠償金を支払うべきだという判決が出た。

陪審団はまた、三星電子が反訴(被告が原告相手に起こす訴訟)請求で起こしたアップルの「499特許(デジタルイメージと音声記録の伝送)」侵害を認めた。これを受け、アップルは三星電子に、計15万8400万ドル(約1億6300万ウォン)を賠償するよう明らかにした。

今回の評決直後、IT業界では、アップルが展開した「特許恐竜の真似」戦略の効果が無かったという評価が多く出ている。

当初アップルは、アンドロイドOSの基本機能を問題に提起し、開発者のグーグルの多数の重要関係者らを証人として申請した。

また、販売された三星電子のスマートフォンやタブレットPS1台当たり40ドルのロイヤリティーを要求した。そのため、IT業界では、「複数の企業へと戦線拡大」や「過度なロイヤリティーの要求後、交渉を通じて金額を調整」する戦略を頻繁に駆使している特許恐竜の戦略と似ているという分析が出てきた。

IT業界の関係者は、「両者間の第2次特許訴訟の内容や賠償金の規模を考慮した際、三星電子の判定勝ちだ」とし、「アップルの訴訟戦略は事実上失敗した」と評した。