Go to contents

次期戦闘機F−35Aの随意契約が確実

Posted November. 22, 2013 05:54,   

한국어

空軍の次期戦闘機(FX)事業がF−35Aステルス戦闘機(米ロッキードマーティン社)を随意契約方式で導入する方向で確定する模様だ。FX事業は計8兆3000億ウォンの予算を投じて先端戦闘機60機を導入する事業だ。

軍当局は21日、崔潤喜(チェ・ユンヒ)合同参謀議長と各軍参謀総長が出席する合同参謀会議を22日に開き、FX計画を審議・決定すると明らかにした。同会議で軍首脳部はFXの作戦運用性能(ROC)や導入時期、導入台数を決めるものの、具体的な機種は確定しない方針だ。

しかし空軍が、敵のレーダーに探知されないステルス性能が優れ、電子戦能力も備えた機種の購入を要請したため、これらの条件を満たすF−35AがFXに選定されるという見方が支配的だ。軍関係者は、「軍首脳部が空軍の要求条件を受け入れる場合、FX候補機種の中でF−35Aだけ残ることになる」とし、「競争入札ではなく随意契約方式でF−35Aを導入することになるだろう」と述べた。これまでFX事業は、F−35AとF-15SE(米ボーイング社)、ユーロファイター(欧州航空宇宙軍需産業・EADS)の3機種が競り合ってきた。

防衛事業庁は9月、3機種のうち総事業費の範囲内に入ったF-15SEをFX単独候補に考えたが、金𨛗鎮(キム・グァンジン)国防部長官が主管した防衛事業推進委員会で否決された。歴代の空軍参謀総長たちは、F-15SEが1970年代に開発された老朽機種だとして導入を反対する建議文を大統領府と国防部に伝えた。

F−35Aの1機当たりの価格は最高2500億ウォンに達し、現在の事業費の規模で60機を導入することは難しい。このため軍首脳部が22日の会議でFX導入数の縮小や別の機種との混合購入などについて協議するものとみえる。