Go to contents

どれが本当の李承晩なのか

Posted September. 28, 2013 03:25,   

한국어

「彼は、韓国独立運動思想の稀に見る知性的な政治家だった。韓半島をめぐる国際情勢の流れを正確かつ速かに把握する炯眼を備え、解放後の混乱状態の韓国国民にビジョンを提示する…。」(柳永益・国史編纂委員長内定者の著作『李承晩大統領の再評価』)

「彼は私的な権力欲を満たすために独立運動をし、出世のために手段を選ばなかった。…米ワシントンポストとのインタビューで、日本の植民支配が韓国を発展させたと発言した」(民族問題研究所の動画「百年戦争」)

李承晩(イ・スンマン)に対する両極端の評価を表す内容だ。韓国現代史の主要な人物を批判した進歩陣営の「百年戦争」に続き、保守陣営が作った教学社の教科書をめぐって、左・右の歴史戦争が起こっている。史実をもとにした討論は皆無で、非理性的な言語と行動による闘争が起こっている。

進歩陣営は、教学社の教科書が李承晩、朴正熙(パク・チョンヒ)元大統領らの業績を長く描写したと言って、「親日独裁美化」だとし、検定を取り消すことを求める。しかし、北朝鮮で国連が監督する総選挙ができず、事実上、ソ連が金日成(キム・イルソン)政府を作る過程で、韓半島の南だけでも大韓民国を建国したことは、国際政治を見る李承晩元大統領の見識によるところが大きい。韓国が最貧国から世界12位圏の経済大国に発展し、民主化を成し遂げたことも、民主主義と地方自治、言論の自由に基づいて韓国を共産主義の脅威から守った李元大統領の功績だ。李元大統領をまるで分断の元凶であり、独裁がすべてのように評価することは、建国大統領に対する妥当な扱いではない。

この教科書を執筆した李明熙(イ・ミョンヒ)公州(コンジュ)大学教授が、「左派陣営が、教育、言論、芸術、出版、学界の60〜90%を掌握している。現在の状況が続けば、10年内に韓国社会は構造的に転覆するかもしれない」と言ったことも共感し難い。進歩陣営がすべて体制を否定する従北勢力とは言えず、韓国社会が体制否定勢力によって崩れるほど虚弱でもない。

日本による植民地支配期に抗日武装闘争を行なった独立活動家の中に社会主義勢力が多かった。だからと言って、武装闘争よりも外交や実力養成路線が現実的だったという保守陣営の一部の解釈にも同意し難い。李舜臣将軍は、12隻の船で10倍を超える倭軍を退けた。韓国は弱小民族だから、大国に寄り添って独立するほかないといった弁解こそ、自虐的敗北主義だ。解放後、共産主義と闘うからと親日清算を十分にできなかったことも、誤りと記録するべきであり、「仕方なかった」とやり過ごすことではない。

教学社を除く7種の教科書は、韓国の独裁政権を批判しながら、共産主義の実状に対しては特に言及せず、生徒の認識を歪める恐れがある。企業に対しても、政経癒着、不正腐敗といった否定的な描写が多い。経済人の創意的な努力がなかったなら、「漢江(ハンガン)の奇跡」はなかった。青少年の企業家精神を養うためにも、修正が望ましい。

現代史の研究者が努力すれば、左・右を統合した教科書を作ることができるだろう。歴史解釈は学者によって違うため、新しい史料が発掘される度に、論争が起こるのは当然だ。しかし、将来世代に教える教科書だけは、合理的な水準で共通分母を求めることが望ましい。合意に至らない部分は、両者の見解を記述すればいいだろう。

韓国社会で、一部の知識人は、社会統合を導くどころか、我執と独善で分裂と葛藤を助長してきた。恥ずかしいことだ。体制と文化が異なる韓国と北朝鮮が、平和的統一を成し遂げるには、韓国国内から妥協して統合する文化を作っていかなければならない。