Go to contents

新政権のたびに改憲論

Posted February. 08, 2013 08:57,   

한국어

改憲論は政権初期に毎度登場する常連イシューだ。

政界は共感しているようだったが、いつも不発に終わった。敏感な権力構造に触れることは、権力を得た側にとっても奪われた側にとっても、少なからぬ重荷になるためだ。

金泳三(キム・ヨンサム)政府時代、金鐘必(キム・ジョンピル)自民連総裁は内閣制改憲を主張した。金大中(キム・デジュン)元大統領は1997年、大統領選挙で金総裁と手を握り、内閣制改憲を約束した。しかし金元大統領は政権獲得後、この約束を守らなかった。

盧武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領も2007年、「ワンポイント」改憲を提案した。多くの改憲争点の中で「大統領4年重任制」だけ議論しようという主張だった。しかし、当時野党だったハンナラ党は、盧大統領の提案を政界を揺さぶる政略と見なし、強く反発した。政権末に国政運営の動力を失った盧前大統領は、結局、政界の改憲発議撤回要求を受け入れた。

08年に第18代国会が開かれると、国会は再び改憲を推進した。この時は、米国産牛肉のBSE(牛海綿状脳症)問題で政局が不安定になり、意味のある結論を出すことができなかった。親李(親李明博)系は再び09年と11年に改憲公論化を試みたが、常に失敗に終わった。親朴(親朴槿恵)系が政治構図に大きな変化を与える改憲に消極的だったためだ。



leon@donga.com