Go to contents

東京地裁、日韓条約の文書開示を命令

Posted October. 12, 2012 07:54,   

한국어

日本政府に1965年の日韓基本条約締結をめぐる文書の開示を命じる裁判所の1審の判決が下された。この判決が確定すれば、日本軍慰安婦や独島(トクト)問題など、韓日間の懸案をめぐって、日本政府が不利だと判断し、これまで公開を拒否してきた情報が開示されることになり、韓日関係と歴史問題に大きな影響を与えそうだ。

東京地裁民事2部(川申裕裁判長)は11日、外務省が日韓基本条約の関連文書を公開しないのは不当だとし、日本軍慰安婦被害者のイ・ヨンスさんら韓国人と日本人11人が起こした文書公開拒否処分取消請求訴訟で、原告の一部勝訴を言い渡した。日本政府は2週間内に控訴することができる。

今回の訴訟は、2005年に韓国政府が日韓基本条約の韓国側文書を開示したことを受け、2006年から提起された情報公開訴訟の第3次訴訟で、日本側文書6万ページのうち、まだ公開されていない25%が対象だ。

裁判所は、日本政府が、△今後の北朝鮮との国交正常化交渉で、日本が不利になる恐れがある、△韓国との信頼関係に悪影響を与える恐れがある、△独島に関連して、韓国との交渉で不利になる恐れがある、などの理由で開示を拒否してきた382件のうち70%にあたる268件を全面開示(212件)と一部開示(56件)の形式で公開するよう言い渡した。日本政府にとって「パンドラの箱」も同様の文書に対して、裁判所が刑事を命じたわけだ。

開示命令の判決が下された文書を項目別に見ると、北朝鮮との交渉で不利になる恐れがあるとして非開示にしていた文書が154件、韓国との信頼関係に悪影響を与える恐れがあるとの理由の文書が58件、独島関連文書が39件だ。

裁判所は判決文で、「被告は、原告が開示を要請した文書が条約に関するもので、作成後少なくとも30年以上経過しており、公開すれば問題が生ずる恐れがあるという主張の根拠を提示し、立証しなければならない」と述べた。

裁判所は、文書の中で、独島問題に関する日本側の提案や見解、対処方針や韓国側の提案や発言、3国の見解などは公開を命じた。しかし、韓国国民が日本政府から蔑視されたり、自尊心が傷つくと感じる恐れがある文書は非開示にする理由を認めた。

一方、外交通商部の趙泰永(チョ・テヨン)報道官は11日、韓日請求権協定関連文書の一部を公開を命じた日本の裁判所の判決に関連して、「外交文書が公開されれば、両国国民が韓日国交正常化の過程をより理解できるだろう」と歓迎した。



bae2150@donga.com