Go to contents

省エネ対策が通じた…ピーク時の予備電力率上昇

省エネ対策が通じた…ピーク時の予備電力率上昇

Posted December. 26, 2011 07:26,   

한국어

政府が15日から、企業や一般ビルを対象に省エネ対策を実施し、電気使用量が大幅に減ったことが分かった。大手生産企業に対してピーク時間帯(午前10〜正午、午後5〜7時)の電力使用を前年比10%まで削減を勧誘するなど、様々な強制的規制が功を奏しているのだ。

東亜(トンア)日報が15日から24日にかけての10日間、韓国電力取引所の電力需給実績について分析した結果、1日の中で電力使用ピーク時間帯の平均予備電力率(全体供給量−実際使用量/全体供給量)が14.1%と、昨年同期(10.9%)に比べて3.2%ポイント上昇した。

同期間、全体設備容量は昨年より326万キロワットほど増加したが、13日と14日に蔚珍(ウルジン)や古里(コリ)の原子力発電所(両方共に95万キロワット)が運転を中止し、電力需給に影響を与えたことを考慮すれば、省エネ対策の効果が出ているものと受け止められる。また、15日から24日までのソウルの平均気温が、昨年の氷点下1.7度から今年は氷点下7.0度へと下がるほど一段と厳しい寒さだったにも関わらず、予備電力率は高かった。

同期間、最大電力使用量(1日のうち電力を最も多く使う1時間帯の平均)の伸び率も減少した。15〜24日、昨年比の最大電力使用容量は平均2.29%増に止まった。昨年は、前年比6.64%増だった。電力取引所側は、「1日の中で電力使用量が最も多い時間帯は従来の午前10〜11時と午後5〜6時から、午前9〜10時と午後4〜5時に変わり、電力使用が分散されたためだ」と解釈した。

政府は、省エネ規制対策によって150万〜200万キロワットほどの電力を確保したものと試算している。これは、50万キロワット級の火力発電所3、4基ほどを建設したものと同様の効果だ。知識経済部(知経部)の関係者は、「省エネ規制がなかったら、気温が下がった15、16日と19、20日には予備電力が危険水準の500万キロワットを下回っただろう」と話した。当時の予備電力は652万〜719万キロワットを維持した。

政府対策で電力需給が安定を取り戻しているが、値上がりした電気料金のため苦しさを訴えている中小企業も少なくない。電気料金は8月初めと12月初めにそれぞれ平均4.9%と4.5%が引き上げられた。自動車メーカーに部品を納入している中小企業の代表は、「普段は5500万ウォンぐらいだった電気料金が、年明けは1億2000万ウォンにまで上がる見込みで、大変困っている」と訴えた。

一方、長期的な電力供給問題が依然解決できていない中、洪錫禹((ホン・ソクウ)知経部長官は同日、東亜日報の電話インタビューで、最近議論を呼んでいる原発敷地候補(江原道・三陟、慶尚北道・盈鄹)の選定に関連し、「原発の拡大を通じて電力供給を増やしていくという政策基調は変わっていない」とし、「日本福島原発事故をきっかけに提起された原発建設過程での安全性問題は、引き続き検証を行う考えだ」と強調した。



mint4a@donga.com