Go to contents

共同住宅の公示価格、平均22.8%上昇 不動産税賦課対象も90%増

共同住宅の公示価格、平均22.8%上昇 不動産税賦課対象も90%増

Posted April. 30, 2007 03:43,   

한국어

マンションや集合住宅など共同住宅の今年度の公示価格が大幅に引き上げられ、昨年比で平均22.8%上昇した。一戸建て住宅は6.22%上昇した。

とくにソウルを含めた首都圏の共同住宅は、京畿道果川市(キョンギド・グァチョンシ、49.2%)、ソウル陽川区(46.1%)など、40%以上暴騰したところが多く、総合不動産税(総不税)と財産税を入れた保有税の負担が大幅に増大した。

建設交通部(建交部)は29日、今年度の共同住宅の903万軒の公示価格を30日に公示すると発表した。一戸建ての405万軒の公示価格も30日に、各市郡区の自治体がそれぞれ公示する。この公示価格は、先月、意見聴取の期間を経て確定したもので、さらに異議がある場合は来月30日までに建交部、市郡区、韓国鑑定院に申し立てることができる。

●6億ウォン超過の住宅、2倍近く増加

今年度の公示価格が大幅に引き上げられ、総不税の賦課基準である6億ウォンを超す住宅は30万711軒となり、昨年の15万9115軒に比べて90%近く増えた。6億ウォン超過の住宅のうち、共同住宅の99.8%と一戸建ての97.1%が、ソウルを含めた首都圏に集中していた。

総不税の賦課対象は、今年は38万1000世帯で、昨年の23万2000世帯より14万9000世帯が増えるものと国税庁は推算した。これは個人住宅だけを集計したもので、法人住宅と土地分まで入れれば、全体総不税の賦課対象は50万5000世帯に増える。

6億ウォン超の住宅数よりも総不税の賦課対象が多いのは、1世帯が保有している全体住宅の公示価格を合算して、6億ウォンを超過しているかどうかを判断するためだ。例えば、公示価格が4億ウォンのマンションと3億ウォンのマンションを、夫と妻がそれぞれ保有している場合、個別のマンションは総不税の賦課対象にならないが、世帯別ではこれを合算して総不税を納めなければならない。

●1世帯1住宅者の総不税も平均231万ウォン

世帯別の総不税の負担も急増するものと見られる。国税庁によると、昨年に総不税を納めた世帯の今年度の平均総不税負担は474万3000ウォンで、昨年の210万8000ウォンの2倍以上に増える。公示価格が大幅に値上がりした上、課税標準(税金を課す基準の金額)の適用率も、昨年の70%から今年は80%に高くなったからだ。

今年、新たに総不税対象になった世帯の平均総不税の負担額は、79万9000ウォンだ。そのうち1世帯1住宅者の総不税賦課対象は13万9000世帯で、これら世帯の平均総不税の負担額は、231万7000ウォンになるものと分析された。

財産税のほうは、昨年比で平均11.1%増えたが、6億ウォン超の住宅は平均39.3%増となる。これを受けて、総不税と財産税を合わせた保有税が税負担の上限枠(前年度の納付税額の3倍)に迫るところも続出するものと見られる。

昨年、地方自治体が財産税を減免したところは、今年、保有税の上限枠の計算の際、減免分を勘案しないため、実際、保有税の増加幅が3倍が越すところも出てくる。

金ジョンピル税理士によると、ソウル江南区大峙洞(カンナムグ・デチドン)の銀馬(ウンマ)マンション34坪型は、昨年、保有税で216万ウォンを納めたが、今年は580万ウォンが課される見通しだ。陽川区木洞(モクドン)の新市街地3団地35坪型も135万ウォンから371万ウォンへ3倍近く増えることになる。

●売買価格の急落を理由に「公示価格の調整」を求める苦情相次ぐ

一部の地域では実勢価格より公示価格の方が高い団地も出た。公示価格の算定時点は、今より実勢価格が高かった今年1月1日であるためだ。実際、今月16日、政府に届け出られた銀馬マンションの38坪型の実際取引価格は10億ウォンで、今年の公示価格(10億800万ウォン)より低かった。

今のように住宅価格が引き続き値下がりすれば、実勢価格の約80%を反映して策定された公示価格が現在の住宅価格とほぼ同じか、さらに高くなる「逆転現象」が広がる可能性も排除できない。

このように売買価格の下落幅が大きくなったことを受け、公示価格の引き下げを求める苦情も大きく増えた。3月14日から20日間、建交部で受け付けられた「意見申請」は5万6355件で、昨年(約9000件)の6倍以上急増した。

建交部は、「規定上、基準時点以後の住宅価格の変動分を反映して、公示価格を再び調整することはできない」と説明した。