Go to contents

来年から変わる税収増加対策

Posted January. 31, 2006 03:21,   

한국어

来年から、1人ないし2人世帯の給与所得に対する追加控除の恩恵がなくなり、これら世帯の税負担が増す見通しだ。

04年現在、給与所得税を支払う1・2人世帯は約284万世帯と推定され、所得水準によって、1人世帯は年間で8万〜35万ウォン、2人世帯は4万〜17万5000ウォンの増税となる。

また、金融会社やミューチュアルファンド、年基金など機関投資家の配当投資所得に対する課税比率も上昇する。

政府は、「出生率低下、高齢化および社会安全網構築」に必要な10兆5000億ウォンの追加財源を確保するため、最近、首相室、財政経済部(財経部)、企画予算処、行政自治部など関係機関の協議を通じて、このような内容の非課税縮小対策に合意したことが30日、確認された。

政府関係者は、「当初、出生率低下と高齢化対策の財源として、06〜10年に20兆ウォンの投入を決め、すでに今年の予算と中期財政計画に反映したが、追加で必要な10兆5000億ウォンの財源を確保するため、歳入拡大および歳出縮小を並行することを決めた」と述べた。

財経部はまず、1・2人世帯に対する追加所得控除の恩恵をなくすことにより、年間5000億ウォンを確保することを決めた。来年初めに行われる今年度分の給与所得年末精算時より、控除金額が減る見通しだ。

現在、1人世帯は本人の控除以外に100万ウォン、2人世帯は本人および配偶者控除以外に50万ウォンの所得控除の恩恵を追加で受けているが、これがなくなるものだ。

また、これまで、機関投資家の株式投資を促進するため、配当所得は90%まで非課税としたが、来年から、この割合を大幅に縮めることを決めた。この措置で、年間2000億ウォンの税収が増えると、政府は推定している。

これとともに、来年から、企業が設備投資をすれば税を減免する臨時投資税額控除率を10%から7%に縮め、年間5000億ウォンの税収を増やす方針だ。

また、企画予算処は、公務員賃金引上げなど待遇改善費用増加率を3%から2%に縮めて確保した人件費(年2000億ウォン)を、来年から4年間、すべて出生率低下と高齢化対策に使う政策を推進することを決めたた。

これによって、4つの部門で毎年、1兆4000億ウォンずつ、4年(07〜10年)間、計5兆6000ウォンの追加財源確保計画が確定した。追加財源10兆5000億ウォンのうち、残り4兆9000億ウォンは、税出項目構造調整などで確保する計画だ。

韓悳洙(ハン・ドクス)副首相兼財経部長官が最近、「出生率低下と高齢化対策関連の財源確保はすでに終わった」と述べたのも、このような税収増加案に各機関が合意したためだそうだ。



nirvana1@donga.com legman@donga.com