Go to contents

動物や臨床試験に取って代わる「皮膚アバター」を初開発

動物や臨床試験に取って代わる「皮膚アバター」を初開発

Posted January. 19, 2017 07:07,   

Updated January. 19, 2017 07:25

한국어

新薬や化粧品などを作る際の動物実験や人間対象の臨床試験に取って代わる、いわば「皮膚アバター(皮膚モデルのマイクロチップ)」が世界初めて国内医療チームによって開発された。

ソウル大学病院整形外科のチェ・テヒョン教授チームと高麗(コリョ)大学の故李尙勳(イ・サンフン)教授チームは、直径2センチほどの小さなチップに、人間の皮膚と同じ状態に作った皮膚アバターを開発したと、18日明らかにした。

皮膚アバターとは、人間の表皮(表の皮膚)や真皮(中の皮膚)、血管の細胞をそれぞれ培養してつけた人工皮膚の臓器で、人体の皮膚にどのような反応が起こるのかを確認しなければならない新薬開発や化粧品の毒性実験で使われることになる。また、皮膚アバターは大量生産が可能なため、数ヶ月から数年間もかかる臨床試験の期間を大幅に減らすことができ、製品開発にかかる期間も大幅に短縮できるものとみられる。

チェ教授は「多くの動物が研究室で動物実験のために犠牲になっており、臨床でも毒性試験による副作用は避けられない」と開発理由を説明した。研究チームは、正常または炎症状態など、さまざまな種類の皮膚アバターを作って観測した結果、人間の皮膚と同じ反応をすることを証明した。この研究結果は、「ネイチャー」の姉妹誌「サイエンティフィック・リポーツ」の最新号に掲載された。

第1著者である高麗バイオ医工学科のイ・ゴンヒ研究員は、「今すぐ実用化が可能なこのチップを利用して、化粧品や薬物開発の刺激性実験だけでなく、アレルギー研究にも肝要に活用できるだろう」と話した。



李眞漢 likeday@donga.com