Go to contents

一枚一枚の写真に亡国の恨みが…「高宗皇帝の最後の道」展

一枚一枚の写真に亡国の恨みが…「高宗皇帝の最後の道」展

Posted March. 09, 2017 08:40,   

Updated March. 09, 2017 08:40

한국어
1919年3月3日。高宗の遺体を入れた梓宮(王の棺桶)が慶運宮(キョンウングン)を去る。大漢門(テハンムン)の前に、肩轝(梓宮を載せた輿)を背負った人々が立ち並んでいる中、その周辺にはすっかり日本軍人たちが立ち並んでいる。死ぬその日まで、亡国の恨みを飲み込まなければならなかった高宗(コジョン)の悲劇が、この一枚の白黒写真から静かに読み取れる。別の写真では、朝鮮ではなく、日本の伝統様式で行われた葬儀の様子も盛り込まれている。

高宗の最後の行く道を見守っていた旧韓末の朝鮮人たちの姿はどうだったのだろうか。ソウル歴史博物館は、1919年3月3日、高宗國葬当時にスポットライトを当てた「高宗皇帝の最後の道」の展示を開いている。展示では、梓宮が、殯殿として使われた咸寧殿(ハムニョンジョン)を離れて、金谷(クムゴク)にある洪陵(ホンルン)に至る時までのルートを、地図上に詳細に表示した。

高宗の棺の行列は、大漢門を出発した後、黃金町(現在の乙支路)を経て、訓練院で日本式葬儀を執り行った。続いて興仁之門を通過した後、金谷洪陵に到着した。このうち、米ジャーナリスト・アルバート・テイラー(1875〜1948)が興仁之門の傍を通る国葬行列を撮影した写真が、今回の展示で初めて紹介される。この写真では、東大門夫人病院や東大門教会など、由緒深いかつての建物を見ることができる。

来月9日まで。詳しい内容は、ホームページ(www.museum.seoul.seoul.kr)や電話案内(02-724-0274)を参照してほしい。



金相雲 sukim@donga.com