Go to contents

過剰統制は自我中心性を高める

Posted May. 05, 2018 07:54,   

Updated May. 05, 2018 07:54

한국어

私は娘に対して過保護です。深夜、娘の学校の前で娘が自習を終えて出てくるのを待ちながら音楽を聴きます。キム・ミンギの「川辺で」は、そのような過保護な父親が歌う歌です。時は1970年代初め。未明から「セマウル運動」の歌で目が覚め、粗雑なスレート屋根が増え、やればできると信じたり信じることを強要され、愛国歌が響き、歩みを止めて国旗への覚えたそんな時代です。

太陽が沈めば、町の子供たちを呼ぶ母親の叫び声、豆腐商人の鐘の音、ラジオのドラマとニュースの声で騒々しい。父親は「川辺で」を歌い始めます。「西山に赤い太陽かかかり、川辺に座って休むと、顔なじみが一人、二人家に戻る。風は暗くなり、星は踊るが、工場に行ったスンイはなぜ帰ってこないのか?」

川の堤防に座って娘を待つ父親は心配する。学校にも行けず、家計のために夜遅くまで働く16歳の娘の姿がまだ見えないからです。安心できない世の中ですから。鉄橋の上を汽車が通り過ぎるので、川に映った灯も、小さな渡し船も、父親の心のように揺れます。星の光も不安に揺れます。その時、川の向こう側の遠く、葦の間に疲れたスンイの姿が見えます。私のやさしくてかわいい娘の姿も見えます。重いカバンを背負って、とぼとぼと校門を出てきます。感心して肩を軽く叩いてカバンを持ってあげると、突然放っておいてといら立つ。何を食べたいかと聞くと、ぶつぶつ言って、何を言っているのか分からない。疲れると思春期の若者の特徴である自我中心性(egocentrism)がさらに強くなったのだろう。思春期の若者は、自分の内面の世界と普遍的な世界をうまく分けられず、自分の状態によって世の中の基準を変えたりします。

 

子供は普段はこのように無礼ではありません。試験期間で大変なので、父親が自分に対する時に守らなければならない規則を自分でも知らず知らずのうちに変え、父親がそれを分かっていると考えるのでしょう。実際、このようなゴムひものような自己中心的な規則の変化は、大人たちの間でもよくあることです。大変な時は子供になったりします。

不意に一発をくらった私は、しばらく慌て、再び親しい表情を取り戻し、言葉なく子供の話を待つことにします。不安定な子供には、①叱らず保護する安心感を与えてくれる対象、②判断しない態度で自分の状態と考えに好奇心を持ってくれる対象、③自分の状態と考えを理解して共感してくれる対象、④助けを求める時、適切な助けを与え、相談する対象が必要です。少しして子供は、ぶつぶつ言っていらいらした理由を打ち明け始めます。

親が子供を受け入れ、温かい関係を維持し、認められ愛されると信じる若者は、自我中心性が低い反面、行き過ぎた統制と拘束を受けていると考える子供たちは自我中心性が高いです。くやしいことでしょう。工場で働かなくても、16歳の息子や娘は依然として苦しく、親も心配が多いです。しかし、親が教えるよりも理解しようと、認めようと努めるなら、子供たちは親に誇らしい子供になるために努力するでしょう。その間に子供たちは自ずと発展し、自らを悪くないと信じることになるでしょう。

 

気になります。スンイも父親にイライラしましたか?時々そうしたでしょう。