Go to contents

「三星グループ」、58年ぶりに事実上解体

「三星グループ」、58年ぶりに事実上解体

Posted March. 01, 2017 07:38,   

Updated March. 01, 2017 07:41

한국어

三星(サムスン)が、59の系列会社や従業員50万人を率いてきたグループのコントロールタワーともいえる未来戦略室を、28日急きょ廃止した。崔志成(チェ・ジソン)未来戦略室長(副会長)や張忠基(チャン・チュンギ)未来戦略室次長(社長)など、チーム長以上の幹部9人も、1日付けで全員辞任する。顧問などの肩書きも受けずに、会社から完全に去る。

これにより、1959年、故李秉喆(イ・ビョンチョル)先代会長の三星物産秘書室で始まったいわば「グループ機能」は、58年ぶりに完全に消える。グループ機能は、三星電子の李健熙(イ・ゴンヒ)会長時代は「構造調整本部」と「戦略企画室」という名で、2010年12月からは「未来戦略室」に名前を変えて運営されてきた。

財界で予想していたグループ刷新案は、同日発表されなかった。未来戦略室が廃止されたことを受け、最終的なガイドラインを出すよりは、各系列会社が革新案を自主的にまとめて実行するという趣旨だ。三星の高位関係者は、「グループレベルの刷新案を出さないことこそ、真の刷新策だ」と主張した。

未来戦略室の李濬(イ・ジュン)コミュニケーションチーム長(副社長)は、同日午後3時15分頃、ソウル瑞草(ソチョ)社屋にある記者室を訪れ、4分間、短く組織廃止の発表を行った。朴英洙(パク・ヨンス)特別検事チームが三星電子の李在鎔(イ・ジェヨン)副会長と室・次長など、三星首脳部5人を一括起訴すると発表した直後のことだった。李チーム長は、A4用紙半分分量の発表資料を通じて、「各社は代表取締役や取締役会を中心に自律経営を行う」と明らかにした。

先代会長時代から続いてきた水曜社長団会議も廃止された。また、政経癒着の根絶と再発防止のために、対官業務組織は完全に廃止する。外部拠出金や寄付金も一定基準以上は、各系列会社の取締役会または取締役会傘下委員会の承認後、執行することにした。



金志炫 jhk85@donga.com